
ラブライブ!スクールフェスティバルのメドレーフェスティバルでは、イベントptをいかに貯めるかが攻略のポイント。
そんなイベントptを効率的に貯める方法について徹底検証!
難易度別獲得イベントptについてもまとめたので、必見です^^
本記事の目次
メドレーフェスティバルの効率的なイベントptの貯め方は?
結論!
曲数は3曲を選び、アレンジは「イベントptアップ」を使い、スコアRankB以上が取れるなら難易度が高い方が良い!!!
という結論になりました。
今回はスコアがRankB以上なら、より難易度が高い曲を選んだ方が良いというまさかの結論。
さてさて、じゃあイベントptってどう計算するのかを詳しくまとめました!
イベントptの計算方法は?
イベントptの計算方法は以下の通り!
基本ポイント × スコアボーナス × コンボボーナス × アレンジボーナス × 応援ボーナス
ではでは、詳しく一つずつ見ていきましょう!
基本ポイントとは?
基本ポイントは、メドレーフェスティバルで最初に選ぶ難易度と曲数によって変わります。
難易度と曲数による基本ポイントをまとめると・・・
難易度/曲数 | 1曲 | 2曲 | 3曲 |
---|---|---|---|
EASY | 31 | 64 | 99 |
NORMAL | 72 | 150 | 234 |
HARD | 126 | 262 | 408 |
EXPERT | 241 | 500 | 777 |
スコアボーナスとは?
スコアボーナスとは、メドレーフェスティバル終了時のスコア評価がいくつか?によって基本ポイントに掛け算される係数が決定します。
スコア評価ごとの係数をまとめると・・・
スコア評価 | 係数 |
---|---|
なし | ×1.0 |
RankC | ×1.05 |
RankB | ×1.10 |
RankA | ×1.15 |
RankS | ×1.20 |
コンボボーナスとは?
コンボボーナスとは、メドレーフェスティバルでどれだけコンボを繋げれたかの評価によって基本ポイントに掛け算される係数が決まります。
コンボ評価と、係数をまとめました。
コンボ評価 | 係数 |
---|---|
なし | ×1.0 |
RankC | ×1.02 |
RankB | ×1.04 |
RankA | ×1.06 |
RankS | ×1.08 |
アレンジボーナス、応援ボーナスとは?
アレンジボーナスとは、アレンジの「イベントptアップ」をつけることで基本ポイントに1.1倍の係数がかかります。
アレンジについては別記事に詳しくまとめたので、そちらも参考にしてください♪
>>メドレーフェスティバルのアレンジとは?オススメTop3
また、応援ボーナスとは曲開始まえに応援に来てくれる人によって基本ポイントに係数がかかります。
応援に友達が来てくれた場合は、1.1倍。
学院生(友達になってない人)が来てくれた場合は、1.05倍。
とはいえ、応援ボーナスは完全に運任せになります。
メドレーフェスのイベントptを効率的に稼ぐ方法おさらい
イベントptの計算方法について、説明しましたがイベントptを効率的に稼ぐには3つのポイントを抑えるだけです!
・曲数は3曲を選ぶべし!
・アレンジは「イベントptアップ」を選ぶべし!
・RankB以上が取れる一番上の難易度を選ぶべし!
これだけ覚えておけば、ばっちり効率的にイベントptを貯めれます^^
頑張ってイベントptを貯めて、報酬をしっかりゲットしましょう!
コメントを残す